DiskExplorer掲示板
戻る

新規投稿 日付順表示 ツリー順表示 [スレッド順表示]


(86) う!?ハードディスクがおかしい?FDISK拒否? by saru+ at 2002/12/26 15:08:01 レス投稿

おかしいと思われた時の環境
OS:windows98se
MB:スペースウォーカ/FV−25
HD:マックスストア/ATA100/30GB
HD:メルコ/DBI−N20GT
メモリー:CL−2/128MB

メルコさんのDBI−N20GTは、BIOS認識上では、4.3GB、IBM.comさんから、ダウンロード可能な、ディスクフォマッタ2000を使う事で、20GBで使用可能になります。

手順としては、
プライマリーに接続している、マックスストアーさんのハードディスクでOSの立ち上げします。
そこで、ディスクフォマッタ2000を動かします。
あとは、プログラムの言う通りに操作していきます。

しばらく使用していると妙な点に気がつきました。
マックスストアーさんのATA100で動作するハードディスクがPIO4で動作している事が起動時に分かりました。
セカンダリーに接続していた、メルコさんのハードディスクを外して、OSを立ち上げても、PIO4でした。

そこで、マザーボードのC−MOSクリアしてOSの起動しましたら、マックスストアーさんのハードディスクは、ATA100と表示されました。

ディスクフォマッタ2000というソフトが、ハードディスク内の情報とマザーボード内のBIOS情報まで書き換えられていたみたいでした。

ほっと一安心と思ったのですけど、また、一難ありました。
マックスストアーさんのハードディスクが、起動CDでFDISK出来なくなっていました。他のパソコンに接続して、OSを立ち上げましたら、FDISKが使えました。もう一度、起動CDでFDISKしましたら、FDISK出来ませんでした。

これは、おかしいと思いマックスストア.comのブラウザにあります。低レベルFORMATを動かしましたら、マックスストアのハードディスクでは、ありませんと認識されました。

ディスクフォマッタ2000というハードディスクは、立ち上げたOSのハードディスクまでも、巻き込まれたのでしょうね。

一難さって、また一難みたいです。

このハードディクは、FV−25では、使わない方がいいかなと思い、
ギガバイトさんのGA−5AXに乗せまして、OSのセッアップしましたら、このマザーボードでは、UDMA33と認識されました。

メルコさんのハードディスクの転送規格は、DMA02でした。ATA22相当の転送速度
FV−25では、PIO−4で
GA−5AXでは、UDMA−33でした。

1.マザーボードの自動転送速度認識って、いいかげんな認識なのでしょうか?

2.マックスストアーさんのハードディスク、起動CDでFDISKかけられない(書き込み禁止になっています)windows98seでは、FDISK出来ます。
何かハードディスク内のディスク上に通常では、書き込みしない内側の円周に何かデーターが居座っているみたいです。
居座っている”虫”を消す方法ありませんか?

FDISK /MBRの操作しましたけどハードディスクに拒否されました。

通常、DOS/Vパソコンの場合、一番内側の部分は、使わないようになっているそうです。
また、ハードディスクの中身を消す操作して新しく書きこみしても一度書かれた部分に上書きや空いててる部分に書きこみします。消すという操作は、データーの一部を消して、そのデーターが読めないようにしているだけだそうです。

空き容量を増やす為、デフラグなど操作します。

低レベルFORMATするといままで書きこまれたデーターは、完全に消去されるそうです。低レベルFORMATをたびたび行うとハードディスクが壊れたりするそうです。容量が大きいハードディスクは、16時間以上かかる場合もあります。低レベルFORMAT作業途中でハードディスクの電源が切れたら、使えなくなります。

(87) Re: う!?ハードディスクがおかしい?FDISK拒否? by junnno at 2002/12/29 12:15:36 レス投稿

ごめんなさい、さすがに守備範囲外。。。

分かる人がいたら教えてください。

(89) Re: う!?ハードディスクがおかしい?FDISK拒否? by mg−k at 2002/12/30 04:22:54 レス投稿

丁度手元に同じ物がありますが、確かこの物は、98シリーズで使うための物で、98以外で使うと4,3Gになると元持ち主の方が言っていましたので、恐らく、98で、それに付属の、アドバンスドバイオスと言う物を、DOSでフォーマットする前に、DOS起動ディスクに入れる必要があるようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dbi-ngt/index.html
製品説明
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dbi-n.html#DC98
ダウンロードページ
などを参照下さい。
DOS/V用に使うのはちょっと勿体ないかと・・・。
それでは皆様良いお年を・・・。



(132) DCUイメージへの対応 by kazu at 2003/11/29 10:06:11 レス投稿

はじめまして。掲示板があることに気付きませんでした。
ずっとこのDiskExplorerを愛用させて頂いてます。
大変感謝してます。

…で、気が向いたら対応して貰えれば的要望です。
DCU形式にも対応しているようですが、フルトラック無いとダメみたいですね。
DCUはDOSイメージの場合、有効(データの存在する)トラックのみの吸い上げ
がデフォルト値になっています。-A を指定しない限り。
なので、可能であればこれを参照して、HDI同様に開けるようになると嬉しい
のですが…。
いわゆる Type=3 形式です。Track=8,SecLen=512(だっけ?)の。

DCUはとにかくEMS(XMS)対応で高速だったので各種イメージをこの形式で保存
してました。このDiskExplorerが対応してくれると本当に便利なのですが…

(133) Re: DCUイメージへの対応 by junnno at 2003/12/29 01:01:18 レス投稿

"DCUイメージへの対応" kazu wrote:
> DCU形式にも対応しているようですが、フルトラック無いとダメみたいですね。
> DCUはDOSイメージの場合、有効(データの存在する)トラックのみの吸い上げ
> がデフォルト値になっています。-A を指定しない限り。
> なので、可能であればこれを参照して、HDI同様に開けるようになると嬉しい
> のですが…。

こんにちは。
私もPC-98の頃はDCUを愛用しておりました。

表題の件ですが、DiskExplorerは基本的にRAWイメージのみを扱うように作られています。
ここでフルトラックDCUイメージの場合は、
「先頭に何かよく分からないデータが貼り付いているけど後半はRAWイメージ」
として認識しています。
その都合上、圧縮(?)DCUに対応するのは困難です。
DiskExplorerに読み込ませる時は何とかしてRAWに展開して下さい。

実のところ、私自身はもうDiskExplorerをいじる気はありません。
飽きてしまったので。すでに私の脳はこのプログラムを理解出来る状態に無いです。

誰か引き継いでくれないかなぁ、と(^^;。



(98) 2.88MB の FD イメージ by pochi at 2003/03/26 15:15:12 レス投稿

最近、ブータブル CD を作るために DOS で 2.88MB の FD イメージをいじってました。CD から起動すると 2.88MB の FD から起動したように動いてくれるんです。
もしやと思い DiskExplorer で 2.88MB のイメージを読ませると対応してますね。あまり普及していないフォーマットですが使えると便利です。

(99) Re: 2.88MB の FD イメージ by junnno at 2003/03/29 16:22:29 レス投稿

"2.88MB の FD イメージ" pochi wrote:
> 最近、ブータブル CD を作るために DOS で 2.88MB の FD イメージをいじってました。

2.88MBって普通の1.44MBのドライブで読めるんでしょうか。
メディアも同じ?

日本語ドライバとCDROMドライバとファイラーを1枚に格納した
緊急ディスクはやはり一つ持っておきたいなあ。

(100) Re: 2.88MB の FD イメージ by 鷹月 at 2003/03/30 13:41:01 レス投稿

> 2.88MBって普通の1.44MBのドライブで読めるんでしょうか。
> メディアも同じ?

専用のドライブが必要だったハズ。
売れなかった為、すぐに消えた気がします

(101) Re: 2.88MB の FD イメージ by pochi at 2003/03/30 14:36:09 レス投稿

> 2.88MBって普通の1.44MBのドライブで読めるんでしょうか。
> メディアも同じ?

残念ながら普通のドライブでは読み書きできないんです。手元にあった TP755CX
のドライブが 2.88MB に対応してるような表示だったので、試しにノーブランド
の 2HD のディスクをフォーマットしたら使えることがわかったんです。

これじゃあんまりなので対応ドライブが無い場合のイメージの作り方のメモを
下記の場所に置いときます。
http://junk.s21.xrea.com/288fd.txt

> 日本語ドライバとCDROMドライバとファイラーを1枚に格納した
> 緊急ディスクはやはり一つ持っておきたいなあ。

SCSI でも ATAPI でも使いたいという人には、eltorito.sys というCDROMドライバ
がいいかもしれません。
http://www.nu2.nu/eltorito/

(102) Re: 2.88MB の FD イメージ by junnno at 2003/04/02 14:49:03 レス投稿

普通じゃ2.88は使えないんですね。残念。

> これじゃあんまりなので対応ドライブが無い場合のイメージの作り方のメモを
> 下記の場所に置いときます。

これは・・・技だねえ。

(103) Re: 2.88MB の FD イメージ by pochi at 2003/04/03 14:43:46 レス投稿

> 専用のドライブが必要だったハズ。
> 売れなかった為、すぐに消えた気がします

あぷあぷで ThinkPAD の交換用を \780- で売ってたみたいですね。もう無いだろうな。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/news/akiba/art.asp?newsid=4305

eBay に $9.95 で出てますが、新古品ぽいですね。そのうち予備に買ってしまいそうです。
http://pages.ebay.com/catindex/computersNow.html



(139) 2G超えると… by 戸豚 at 2004/04/28 20:17:27 レス投稿

初めまして、戸豚といいます。
飛べないのでただの豚です。

愛用していた9821V13が壊れてエミュに乗り換えです。
GetDriveでHDDのイメージを全部吸い上げたら 2060Mになってしまい、nhdgenでヘッダが付けられませんでした。
ソースを拝見するとループ変数をunsigned intにするだけでいけそうだと判ったんですが、

Windows用のコンパイラが手元になかったりします。
VC++ Ver1.5ならあるんですが、これってWin16用ですしねぇ…。

吸い出す量を加減して、後ろの未使用シリンダは読まないようにして何とかしました。
次のバージョンアップ(があればですが)2Gオーバーファイルに対応もお願いします。

#さ、これから .NET Framework SDK落として C++コンパイラを入れねば…

(140) Re: 2G超えると… by junnno at 2004/04/29 00:47:32 レス投稿

はじめまして。

> Windows用のコンパイラが手元になかったりします。
> VC++ Ver1.5ならあるんですが、これってWin16用ですしねぇ…。

Win32のフリーC++環境には最近公開されたVC++以外にもbcc32があります。

> 吸い出す量を加減して、後ろの未使用シリンダは読まないようにして何とかしました。
> 次のバージョンアップ(があればですが)2Gオーバーファイルに対応もお願いします。

やっておきます。
とりあえずunsigned intにすれば4Gまではいけそうですね。
それ以上は、…どうなんだろう。

(141) Re: 2G超えると… by junnno at 2004/04/29 00:57:35 レス投稿

追記。

しかし、いまソース見てみたらループ変数はDWORDになってますので、
これはこれで良かったのではないかと思いました。

stdioの制限かも。

(142) Re: 2G超えると… by junnno at 2004/04/29 01:12:44 レス投稿

追記追記。

使えないのはnhdgenのほうですよね。
勘違いしていました。

でもこれ、ループ変数は関係ないですね…。
確かに2Gを超えると溢れて表示がおかしくなると思われますが、
それだけで、止まる原因にはならないような気がします。

# それだけ、というのもどうかと思った(^^;
# てか、とんでもない位置にi+=sizeとか書いてある。
# なんだこりゃ。我ながら理解出来ん。

やっぱりstdioかな。

(143) Re: 2G超えると… by 戸豚 at 2004/04/29 13:03:13 レス投稿

戸豚です。

> でもこれ、ループ変数は関係ないですね…。
> 確かに2Gを超えると溢れて表示がおかしくなると思われますが、
> それだけで、止まる原因にはならないような気がします。

autoHeaderとmergeHeaderの

 int i;

を2カ所とも

unsigned int i ;

にすれば良さそうです。
というか、私はそれでいけました。表示は変になりましたけど。
0x7FFFFFFFまではいけますが 0x80000000 になったところで符号反転してるのが原因でしょう、たぶん。

# コマンドラインから CL たたくなんて何年ぶりだろう…

> やっぱりstdioかな。

Win9x系では2Gの壁があるみたいですね。
うちはWin2000なのでファイル生成には問題なかったです。

(144) Re: 2G超えると… by 戸豚 at 2004/04/29 13:47:38 レス投稿

戸豚です。

> autoHeaderとmergeHeaderの
>
>  int i;
>
> を2カ所とも
>
> unsigned int i ;
>
> にすれば良さそうです。

これは関係なかったです。
再コンパイルしただけでいきました。
ライブラリが違うとかですか?

# マイクロソフトだし、Windowsだし……

ともあれ .NET Framework SDKのC++でコンパイルしたらいけました。といことです。
オプションは /Zp1 を付けただけです。

(145) Re: 2G超えると… by junnno at 2004/05/03 21:11:44 レス投稿

> ライブラリが違うとかですか?

これに尽きると思います。

.NETのフリーシステムを揃えてみようかな。



(799) DiskExplorerのアップデートお願い? by 糸の切れた風船 at 2010/05/27 19:04:18 レス投稿

一括処理できるようにしてほしい。

例えば、WinXPのコマンドプロンプト上から
>diskexplorer /out systemdisk.hdi D:\
と入力されたら、D:\に systemdisk というフォルダを作成し、その中に sysytemdisk.hdi の全ファイルを抽出する、という風にできませんでしょうか。
または、
>diskexplorer /add systemdisk.hdi D:\freeware
と入力されたら、sysytemdisk.hdiにD:\freewareをそのままコピーして追加できるようになりませんでしょうか。

GUIですと複数のイメージファイルを扱いたいとき面倒で一括処理したいのです。
勝手なお願いですが、私以外にも複数のイメージファイルを一括処理したい人はいるはず(と思いたい)。

是非お願いします。

(800) Re: DiskExplorerのアップデートお願い? by junnno at 2010/07/19 14:53:13 レス投稿

> 一括処理できるようにしてほしい。

考えたことはあって、実装しようとしたこともあるのです・・・が、
これがまた思いのほか面倒なのでやめてしまいました。

OSASKコミュニティにコマンドライン処理出来るのがあったような。



(797) 日本語でも(2バイト目の)大文字と小文字が同一視される by 亞球河 at 2010/03/02 22:50:25 レス投稿

どうもこちらでははじめまして。junnno様にSASI HDDの件でメールした者です。

DiskExplorerでイメージに書き込む際に、一部の2バイト(日本語etc)を含む
ファイル名認識に不具合があるようですので報告します。

具体的には、2バイト目にa〜z(61h〜7Ah)がある場合にA〜Z
(41h〜5Ah)と同一視し、ファイルがある場合に上書き確認が出ます。
はい(Y)を選ぶと上書きされます。フォルダの場合も同様に同一視され、
処理が中断します。
@と`、[〜^と{〜~は同一視されません。

ex. サンプル.TXT と フンシル.TXT
サンプル.TXTがある状態でフンシル.TXTをD&Dすると上書き確認が出ます。

逆に、両ファイルがあるイメージを開いて両ファイルをデスクトップにD&Dした
場合は、両ファイルは別のものとして処理されます。

確認よろしくお願いします。

(798) Re: 日本語でも(2バイト目の)大文字と小文字が同一視される by (無名) at 2010/04/10 13:28:49 レス投稿

こんにちは。

エラーレポートありがとうございます。

確かに処理に間違いがあるようです。
機会ががあれば直しておきます。



(783) 注意事項 by junnno at 2008/10/25 01:03:44 レス投稿

久しぶりに見にきたらまたspamがえらいことになってたのでざっくり削除しました。

表示していませんが、この掲示板はアクセス記録を余さず残しているので、違法な活動には適しませんよ。というかやめて。



(193) ヘルプファイルの誤記? by 猫又 at 2005/04/03 17:24:55 レス投稿

 一通り掲示板で検索し、最新版のDiskExplorerも確認しました
が取り上げられていなかったため書き込みました。万一既知の問
題でしたらご容赦下さい。

 DiskExplorerヘルプファイルの「その他の情報->プロファイル
の書式」の中に明らかに誤記と思われる場所がありました。
 「手動型設定ディスクの書式」の一番最後、「クラスタ数」の
部分です。
 ヘルプファイルでは「Clusters = クラスタ数」となっていま
すが、「ClustersCount」の間違いではないでしょうか?

 ある特殊なフォーマットのディスクを読み込ませるためにプロ
ファイルを書いてみたのですが、どうやってもエラーが出ました。
一方で、そのプロファイルと同様の数値をManual FDのダイアログ
を利用して入力すると正常に読み込めました。
 発見した過程については言及しませんが、ClustersをClustersCount
に書き換えたところ正常に読み込みができたので、誤記であると
考え、こちらに報告させていただきました。

(194) Re: ヘルプファイルの誤記? by junnno at 2005/04/05 20:48:44 レス投稿

こんにちは。

詳細なレビューありがとうございます。
確認していませんが、おっしゃる通りだと思います。

また時間が出来たらなおしときます。

今から3週間ほど不在になります。



(199) DiskExplorer Invalid Sector by at 2005/07/01 17:10:33 レス投稿

junnno'様はじめまして。
getDrive, DiskExplorer ともに使わせていただいております。

さて、質問なのですが、
NEC PC-HD040U(SCSI)のHDDの中身を吸い出したくて
getDrive -> DiskExplorer
と使わせていただいたのですが、DiskExplorer時に

[invalid sector size]
ブートレコードが以上です。
パラメータが正しくない可能性があります。

と表示されてしまいます。

セクターやシリンダー等が正しくないのかと、色々試したのですが
全然的を得ていないのか、空振りです。


getDriveを実行したときに
セクター長512
セクター 63
ヘッダ  255
シリンダー5
と表示されたので、それを参照したり色々…。

あとnhdgenでT98Next方式にしてT98Nextで
データの中身を見ようとすると、変換最後に

Patition boot block was not found.

と表示されていました。

環境はWindowsXPです。
getDriveはHP上のものと、この掲示板の(175)のレスにあった
バージョンで試してみました。

以上、不明確、不手際がございましたら、ご了承くださいませ。
では、何卒よろしくお願いいたします。

追記:PatitionはPartitionの間違いでは・・・?

(201) Re: DiskExplorer Invalid Sector by からや at 2005/07/04 19:27:23 レス投稿

> [invalid sector size]
> ブートレコードが以上です。
> パラメータが正しくない可能性があります。
>
> と表示されてしまいます。
>
> セクターやシリンダー等が正しくないのかと、色々試したのですが
> 全然的を得ていないのか、空振りです。

それ,私と現象同じですね.
エミュレーション起動してみても読めない可能性が強いです.
私の場合もデータが吸われていくような歯ごたえはあるのですが,
やはり読めません.

(202) Re: DiskExplorer Invalid Sector by at 2005/07/05 10:05:46 レス投稿

> それ,私と現象同じですね.
> エミュレーション起動してみても読めない可能性が強いです.
> 私の場合もデータが吸われていくような歯ごたえはあるのですが,
> やはり読めません.

同士発見。
そうなんですよね。HDDには確実にアクセスしてるんですよ。で、吸い出したデータをバイナリエディターでみると、あるんですよ。データが。
でも、自分にはそこまでしか無理です…。

(203) Re: DiskExplorer Invalid Sector by junnno at 2005/07/20 20:31:45 レス投稿

> そうなんですよね。HDDには確実にアクセスしてるんですよ。で、吸い出したデータをバイナリエディターでみると、あるんですよ。データが。
> でも、自分にはそこまでしか無理です…。

遅レスですみません。

フロッピーディスクモードで開いて、IPLをサーチしてみてください。
上手くいけば第一パーティションが開けるかもしれません。

(204) Re: DiskExplorer Invalid Sector by at 2005/07/22 14:53:40 レス投稿

> フロッピーディスクモードで開いて、IPLをサーチしてみてください。
> 上手くいけば第一パーティションが開けるかもしれません。

(Manual FD)で起動してみましたが、やはり無理でした。

情報が不足していたので追記しますが、(Manual HD)で起動した場合、領域名は表示されるのです。
開始:1CYL
終了:430CYL
容量:26MB
開始位置:65536

と表示されているのですが、領域を選択してOKを押すと、件名のとおりになるのです。

以上ですが、情報をいただければ幸いです。

(205) Re: DiskExplorer Invalid Sector by からや at 2005/08/26 22:40:48 レス投稿

> そうなんですよね。HDDには確実にアクセスしてるんですよ。で、吸い出したデータをバイナリエディターでみると、あるんですよ。データが。

実は、今日バイナリエディタを導入してみたら、
やはりデータがありました。昔打ち込んだ文章やファイルの名前の数々が・・・・・・
個人的にはPC9800シリーズのエミュレートというより、救出してWindows機のHDDに納めたいのです。いい方法ありませんか?
あるいはエミュレータのバージョンアップまで待つとか。

(206) Re: DiskExplorer Invalid Sector by junnno at 2005/08/31 07:45:16 レス投稿

> 実は、今日バイナリエディタを導入してみたら、
> やはりデータがありました。昔打ち込んだ文章やファイルの名前の数々が・・・・・・
> 個人的にはPC9800シリーズのエミュレートというより、救出してWindows機のHDDに納めたいのです。いい方法ありませんか?
> あるいはエミュレータのバージョンアップまで待つとか。

バイナリエディタで各パーティションのブートセクタの直前までを削れば、DiskExplorerのFDモードで開けるかもしれません。つまり、パーティションを切り出して、巨大なフロッピーディスクのイメージとしてしまうわけです。

ブートセクタは通常きりのいいアドレスにあります。MSDOSのバージョンコードで("DOS"など)で検索すれば見つかります。
もし同じ内容のブートセクタが並んで二つあれば、先に存在しているほうが本物で、後ろはバックアップですので、先のブートセクタの直前までを削ってください。

(207) Re: DiskExplorer Invalid Sector by junnno at 2005/08/31 07:57:20 レス投稿

削らなくてもいい方法がありました。

バイナリエディタでブートレコードの位置を調べ、イメージファイルをManual FDで開いた後、その位置を「開始位置」に10進数で入力してから「自動読み込み」です。

(251) かなり原因が特定されました。 by からや at 2006/11/07 19:48:49 レス投稿

バイナリエディタを使ってみたら
ところどころに
e5e5(裏に似た文字)<延々と続く> 4d5a(MZ)
という表示がありました。
ひょっとしたらこれを消せばファイルが読めるかもしれません。
でも大変な作業です・・・・・・自動的に消すことが出来たら。

html系のファイルなどテキスト系は簡単に救出できるようです。
本当はこういう系の復元ソフトが欲しい・・・・・・



(288) DEで開けないディスクイメージ by クロウラ at 2007/09/22 18:53:45 レス投稿

初めまして。
Anex86と一緒に活用させていただいております。

質問なのですが、Anex86本体で作成した空ディスクイメージが
DiskExplorerで開くことが出来ないのは何故なのでしょうか?
「ブートレコードが異常です。パラメータが正しくない可能性があります」というメッセージが出ます。マニュアルFDでも開くことが出来ません。
またAnex86形式に指定すると普通に開くことが出来るけど、マニュアル操作で「サーチ」等を使っても「Win32.err、正常に終了しました」というメッセージの後「10MB以内にIPLが見つかりません」と表示され、開けない場合もあります。

正直、ブートレコードやらセクタやら、それらに全くの無知です。
凄いマヌケな質問をしていたら申し訳ありません。
使用しているPCのOSはwin98SEです。

(586) Re: DEで開けないディスクイメージ by junnno at 2008/01/27 15:41:34 レス投稿

こんにちは。
spamを削除していたら普通のメッセージを発見してしまいましたので、今更ながらレスします。

> 質問なのですが、Anex86本体で作成した空ディスクイメージが
> DiskExplorerで開くことが出来ないのは何故なのでしょうか?

フォーマットされていないと、開けません。
対象のディスクはフォーマットされているでしょうか。

> またAnex86形式に指定すると普通に開くことが出来るけど、マニュアル操作で「サーチ」等を使っても「Win32.err、正常に終了しました」というメッセージの後「10MB以内にIPLが見つかりません」と表示され、開けない場合もあります。

マニュアルモードは、ヘッダが付いていない形式のディスクイメージや、半分壊れたディスクイメージを操作するために用意してあります。
Anex86形式であるならば、Anex86形式で操作すれば問題ないかと思います。




次の10件を表示
削除ID パスワード
BBS editdisk, administered by junnno